ハワイで「1人旅」は楽しめるのか?【3泊5日旅行記②/3】カイルア
YouTube動画もよかったらご覧ください。
Youtubeにも今回のハワイ1人旅の様子をアップしています。
ご視聴及びチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。
朝食【アイランドヴィンテージコーヒー】
ハワイ3日目です。1日目、2日目の旅行記はこちら。
ワイキキを離れ、レンタカーでカイルア方面へドライブをする日で、この日が今回の旅のハイライトです。
まず朝食をとりに、アサイーボウルで有名なアイランドヴィンテージコーヒー(ロイヤルハワイアンセンター内)に向かいました。
エバホテルワイキキからは少し距離がありましたが、心地よい風を浴びながら朝のワイキキビーチ沿いの散歩はとても気持ちよかったです。
1人旅では周囲の目線が気にならない早朝に朝食をとるべし。
朝5時頃に起床し、6時頃にお店に着きました。
なぜそんなに早い時間に行動したのかというと、この日は休日で、有名な観光地は混雑間違いなしだったためです。
結果、この早起きは大成功でした。
普段は激混みであるアイランドヴィンテージコーヒーですが、お客さんは…


誰もいません!!笑
というか、まだ店員さんはオープンの準備をしています。ちょっと早く来過ぎたくらいです。
少し寂しい感じはしますが、1人旅では周囲にカップルや家族のグループが多く居すぎると、居心地が悪いと感じる人も多いため、これくらい過疎っている方が逆に良いんじゃないでしょうか。実際、この早朝の時間に来店するのは1人客が多かったです。
アサイーボウル($9.65)とラテを注文しましたが、絶品でした。想像していたよりも大きな器で出てきて少しびっくりしましたが、朝のフルーツはお腹に優しく、アサイーは甘過ぎず、ペロリと1人で食べてしまいました。早朝だったため、冷たいアサイーボウルは少し肌寒さを感じましたが。笑
アイランドヴィンテージコーヒーは日本にも支店があるようで、美味しかったので日本でもぜひ行ってみたいと思っています。

アラモレンタカーでレンタカーを借りる
3泊5日という短期間の旅行で、効率良く観光地を周りたかったので、今回の旅ではレンタカーを借りました。
結果、ハワイでレンタカーは絶対に借りるべきだと思いました。
今回レンタカーを利用したお店はアラモレンタカーです。
ハーツやダラーといった競合会社もありますが、単純に予約した時にアラモが自分が希望するプランの中で最も安かったため、アラモにしました。1日利用で15,000円程度でした。
ハワイのレンタカーは、HISの海外レンタカーを利用するのをオススメします。「保険料と税金込み」+「ガソリン満タン返し必要無し」のプランがお手頃価格で予約できます。
WEB上で予約し、自宅で下のような予約確認書を印刷し、それをカウンターで提出するだけでOKです。

追加の保険のプランなどをふっかけられることが心配な方もいるかもしれませんが、上のピンクの四角内には、
「スタッフの方々、お客さんにさらに上のプランは提案しないでね」
と記されています。英語に自信が無い方は特に、HISを利用すれば安心してレンタカーを借りられると思います。
1人旅なら絶対にコンバーチブル[オープンカー]を借りるべし!
今回借りた車は「コンバーチブル」を希望していたら、フォード社のマスタングでした!


めちゃくちゃカッコ良く無いですか!?
これがもう…
ほんっっとうに最高でした!!
次々目の前に現れる絶景の嵐を、オープンカーで心地良い風を浴びながらドライブするのは一生の思い出になりました。僕の中ではハワイのドライブは人生最高のドライブでした。
ハワイでの1人旅は、レンタカーはコンバーチブルが絶対に第一候補と言い切れます。
恋人同士ならまだしも、家族であれば、コンバーチブルの車はサイズが小さすぎて、借りれません。スーツケースなんて絶対に載せれませんからね。1人旅であれば荷物も余裕で載せれます。
1人もしくは2人でハワイに来た時は、コンバーチブルにぜひ乗ってみてください!
ダイヤモンドヘッド登山
さぁ、3日目が本格的にスタート!
まずはレンタカーを使って、ダイヤモンドヘッドに行きます。
休日はダイヤモンドヘッドは混雑して、駐車場に車が止められないことがあります。
実際に、家族とハワイに行った際に、車が止められずダイヤモンドヘッド登山を断念したことがあります。
そういう場合は、トロリー、バス、タクシーで訪れるしかありません。
今回は早起きをしたことが功を奏して、8時前に到着したため、敷地内の駐車場に車を停めることができました。

登山は、個人的には余裕であっという間に登ることができました。
私学生時代はずっとサッカーをやっていたため、足腰にはそこそこ自信があります。
WEB上の情報では頂上まで45分程度と書かれていましたが、20分程度で辿り着きました。
足元の悪い場所はそんなにありませんので、健康体の人であれば誰でも登ることはできると思います。
最後の階段が少ししんどいですが…
頂上からの景色は言わずもがな。絶景です!!

テラスハウスへ
実は、ハワイに行こうと思った1つのキッカケが、人気番組のテラスハウスでした。
テラスハウスのハワイシーズンで出てくるハワイの光景に憧れて、行ってみようと後押しされました。
番組のファンとして、番組で出てきた豪邸を一目見てみようという衝動に駆られました。
もう誰も住んでいませんでしたし、行ったところで特に何も無いのですが。笑
せっかくハワイに来て車で自由も効くので、ドライブついでに行ってみました。
行ってみると、高級住宅街にポツンと建っていました。
テレビで見た通り、この辺りの丘から見渡すダイヤモンドヘッドやワイキキの景色は絶景で、こんなところに住むことができたらどんなに幸せだろうかと夢を膨らませていました。
テラスハウスアロハステートの豪邸の住所
→ 1604 Ihiloa Loop, Honolulu, HI 96821
オアフ島東海岸ルートをドライブ
この日の目的地はカイルアです。ワイキキからカイルアに行くには、山を越えて行く内陸の道が最短の距離なのですが、せっかくハワイに来たのだから海岸沿いをドライブしたいと思い、東側の海岸を周るルートにしました。当初の計画は、美しい珊瑚礁が自慢の自然保護区のハナウマ湾に寄り道をして、カイルア方面に向かうつもりでした。
↓こんな感じのルート
しかし!!
ハナウマ湾はなぜか定休日でした。去年の夏の日曜日に訪れた時もなぜか定休日でした。公式には火曜日が定休日とは書いているのですが、正直なぜ空いていなかったのかよくわかりません。近年のハナウマ湾は自然保護のために規制を設けているというのは聞いたことがあるのですが。詳しいことはわかる方がいたらぜひ教えてください。
気を取り直してドライブをしていたら、素晴らしい絶景の嵐に感動しまくりでした。目の前に現れるのはハワイらしい雄大な山々と木々、そして綺麗な海。世界一気持ちのいい風を浴びながらこんな絶景を堪能できるなんて本当に贅沢です。
ハワイに行ったら絶対にまたこのルートは走りたいと思います(2度目の訪問の去年の夏も走りました)。
ワイマナロビーチ
当初は訪れる予定は無かったのですが、ドライブ中にあまりにも綺麗な海に出くわしたので車を停めて行ってみたのがこれから紹介する、ワイナマロビーチでした。
調べてみると、ここも「全米ナンバーワンビーチ」に選ばれたことがあるようです。
この次に紹介するラニカイビーチの方が観光客には有名で、本当に美しいのですが、ここはここでまた別の美しさがありました。
波がそれなりにあり、浅瀬が続いている訳ではないにもかかわらず、こんなに綺麗なコバルトブルーをした海は今までの人生でみたことがない景色でした。感動モノです。
それでいて、観光客にはあまり知られていないのか、人が少なく、観光客でゴミゴミした感じは全くありませんでした。ハワイを良く知っている、現地人っぽい人たちが多いイメージです。
シャワーやトイレも完備されてありますので、ワイキキから車で気軽に訪れることができそうです。
ただし、WEB情報によると駐車場付近の治安が悪いみたいなので、行く人は少し注意してください。私は自然の絶景に心を奪われて、全く危険は感じませんでしたが。
ラニカイビーチ
カイルア方面へのドライブの1番の目的は、
これから登場する、全米ナンバーワンビーチ受賞歴有り、ハワイ通の評価も非常に高い、
ラニカイビーチです!
ラニカイビーチには駐車場はありません。
近くのカイルアビーチの駐車場に車を停めて、歩いて15分程度でラニカイビーチに到着しました。
↓ラニカイビーチに行く途中に撮影したカイルアビーチ↓

この時は少し曇っていましたが、カイルアビーチも相当美しいビーチです。駐車場、シャワー、トイレ、ライフガード全て揃っているので、ビーチで思う存分遊びたい人はこちらの方がオススメですね。
そしてラニカイビーチに到着!ラニカイビーチはハワイ語で「天国の海」という意味。

ラニカイビーチには、シャワーやトイレもありませんし、ライフガードもいません。住宅地の中にポツンと存在するビーチです。アクセスが悪いですが、その分観光客でごった返す事もなく、落ち着いた雰囲気で美しいビーチを堪能することができます。
その名の通り、サラサラの砂浜と浅瀬が続く透明度抜群の波が穏やかな海はこれまでに見た事のない圧巻の光景でした。
個人的には人生で3本の指に入る美しいビーチです。
ラニカイビーチでは、今回は泳ぐことなく、ビーチを眺めるだけ(それでも充分満足)でしたが、
いつかまた戻ってきてこの海で泳ぎたいと心の底から思っています。
ラニカイ・ピルボックス・トレイル
カイルアに来たら、これから紹介する
ラニカイ・ピルボックス・トレイル(Lanikai Pillbox Hike)
【正式名称:カイヴァリッジ・トレイル(Kaiwa Ridge Trail)】
には必ず訪れることをオススメします。
オアフ島には戦時中に作られた山の上にポツンと立つコンクリートの小屋のようなものが点在しています。
そのうちの1つ、ラニカイ・ピルボックスはカイルアを訪れる観光客に、素晴らしい景観が望め、SNS映えするということで、近年大人気のようです。
今回は、カイルアビーチ駐車場に車を停め、ラニカイビーチに行った後、ピルボックスに向かいました。
ピルボックスへの入り口はゴルフ場(ミッドパシフィックCC)の隣にあります。
こんな感じで「本当にココから行けるの?」というくらい質素な感じです。

ピルボックスまでは片道30〜40分程度かかります。
登り始めは足元が悪く、急傾斜です。そこを抜けると比較的傾斜は穏やかになりますが、道は整っていないため、必ずスニーカー着用で水分を持参することをオススメします。
以下、トレッキング中の素晴らしい景観をご覧ください。
絶景の中のトレッキングは本当に気持ちよかったです。
頂上まで行ったらどんな絶景が待っているのだろう?
と、ワクワクした気持ちは高まる一方です。
以下、頂上のピルボックスで撮影したカイルアエリアを見渡すことができる絶景の動画です。
ピルボックスで1人旅仲間に出会う
ピルボックスで写真撮影をお願いした方が、自分と同じ日本からの1人旅の方でした。
その方はワイキキからバスでカイルアまで来たようで、
せっかくなので、自分のレンタカーで一緒にドライブをしないかと提案したところ、
今後の旅の共をして頂けることになりました。
この日はこの方と旅を共にし、次の日は飯の時だけ一緒にレストランに行くことになり、
1人旅にとってネックの食事問題を解決することができました。
観光地で旅仲間を作りたいのであれば、
レンタカーを借りる
1人旅っぽい人に写真撮影をお願いする
というのは有効な手だなと思います。
ランチ【ブーツ&キモズ】
ラニカイ・ピルボックスからカイルアの街へ行き、
食事をとろうと、パンケーキの超有名店、ブーツ&キモズに行きました。
が…
14時過ぎに到着したのですが
「この時間はもうテイクアウトのみだ」と言われ、
ゆっくり食事をすることは断念し、仕方なくテイクアウトすることに。
情報では15時閉店のはずなのに、ラストオーダーはかなり早いんですかね。
この辺はアメリカのサービスといった感じです。
店内はかなりカジュアルな感じで、店員のサービスも素っ気ないです。
超有名店ですが、支払いは現金のみです。
このお店は列がない時は無いのではないでしょうか。
この時も30〜40分ほどテイクアウトに時間がかかりました。
パンケーキの味は…
めちゃくちゃ美味しいです!!
見た感じは普通のパンケーキのように見えるのですが、
バナナが練りこまれたふわふわのマカダミアナッツパンケーキ生地に、
甘さ控え目なソースが絶妙な組み合わせで、あっという間に完食しました。
2人で1つオーダーしたのですが、2つオーダーすれば良かったと後悔しました。
今まで食べてきたパンケーキの中で1番と言っても過言ではありません。
カイルアに来た時には必ず訪れたいスポットの一つです。
タンタラスの丘
カイルアを離れ、丘の上からホノルルの絶景が望めるという、
タンタラスの丘に車で向かいました。
夜景スポットとして有名らしいですが、夜は治安が悪いと聞いていました。
カイルアからワイキキへの帰り道の途中にあるし、昼の景色も素晴らしいとのことで、行くことに。
ホノルルの市街地とダイヤモンドヘッドを見渡す絶景でした。
ハワイにはこんなにも多くの絶景スポットがあるのか…
本当に来て良かった!!

この木なんの木気になる木〜♩
日立のCMで有名な「この木なんの木気になる木〜♩」
という歌で有名なあの木を見に行って来ました。
正式名称はほとんどの方が知らないと思いますが、
「モンキーポット」という種類の木らしいです。
ハワイのモアナルア・ガーデンズ・パーク(Moanalua Gardens)というところにあります。
まさかの入場料金がかかる
モンキーポットを近くで見るためには、公園への入場料($3)がかかります。
絶景のラニカイビーチもタンタラスの丘も、入場料なるものは無かったにも関わらず、
ここで入場料を払うことには少し違和感は感じましたが…笑
公園内にそびえ立つ
一本の根っこから雄大に生い茂る木々には圧倒されましたが、
予想外にこの木なんの木っぽいのが何本もあって、
どれがホンモノがわかりません。笑
受付で渡されるガイドを見ればわかるので問題はないのですが。
アラモアナビーチでサンセット
ハワイ現地2日目の夕方はどこでサンセットを鑑賞しようかと考えていましたが、
昨日はワイキキビーチで鑑賞したからこの日は別の場所で。
ワイキキの西側にあるアラモアナビーチで鑑賞することにしました。
ワイキキよりも少し落ち着いた雰囲気で、
ビジネス街が近いので、現地民(ロコ)が多いイメージです。
ディナー【朝日グリル】
アラモアナビーチで美しいサンセットを堪能した後、
夕食で、アラモアナビーチの近くにある、朝日グリルに向かいました。
このお店はオックステールスープでとても有名なお店です。
オックステールスープとは牛の尾を煮込んだスープのことで、
ハワイのオックステールスープは中華料理という扱いのようです。
値段は、
レギュラーサイズが$15.95
スモールサイズが$13.95
となっています。人によると思いますが、一般的な日本人の食欲であれば、
スモールサイズを注文して、他のメニューも頼んでシェアするのが良いのではないでしょうか。
このお店は日本語のメニューがあります。
今回は
オックステールスープのSサイズ($13.95)
ロコモコ($11.50)
を注文しました。

オックステールスープは
牛骨スープとパクチーの風味が良い感じで、
とてもあっさりした胃に優しいスープで、クセになる味でした。
お酒を飲んだ後の締めにピッタリのスープだなと思いました。
そして、スープ、牛肉、白米という組み合わせは日本人好みです。
ロコモコも普通に美味しかったです。
1人でも入りやすいお店
店内はとてもオープンな雰囲気で、
観光客や現地民、多種多様な人がいました。
1人でも気軽に入れると感じました。
今後1人旅で訪れた場合は積極的に利用しようと思います。
3日目まとめ(1人旅視点で)
- 早起きして人目を気にせず朝食を!
- せっかくならオープンカーでドライブを満喫しよう!(東海岸ルートがオススメ)
- 旅仲間を作ろう!(レストランにも気軽に入れるようになる)
− 1人旅っぽい人に写真撮影を頼んでみる
– 話した相手が車がない場合はドライブに誘ってみる - 朝日グリルは1人でも比較的入りやすいお店
ハワイにはこんなにも絶景が沢山あるのか。
ハワイの大自然に圧倒されて、感動しまくった大大大満足の1日でした。
旅行記③へ続く…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません